おはようございます。
いまだ唯仁(いまだ ただひと)です。
脳科学では、
人間の脳は、「創造を好む性質がある」ことは、
様々な研究で実証されています。
その創造を好む脳を
我々のより良い人生に
効果的に活かす方法とは何でしょうか?
セルフコーチング
脳は、質問によって考え、
意思の選択を行い、
行動を促していきます。
つまり、
脳に与える質問によっては、
選択される行動も、
変わるということなんです。
この自分に与える質問を、
「セルフ・クエッション」と言ったり、
「セルフ・コーチング」と言ったりします。
アメリカのフォーブス(経済誌)によると、
アメリカの上位350社以上の
有能なリーダーは、
日々、セルフコーチングを実践し、
成果を掴んできたと言われています。
ひとつ、有名なスティーブ・ジョブスの朝習慣をご紹介します。
(故)スティーブ・ジョブスの朝のセルフコーチング例
毎朝必ず鏡を見て、”今日が人生最後の日だとしよう。自分が今日やろうとしていることは、果たして自分のしたいことだろうか?”と自問する。答えが”NO”の日が続けば、何かを変える必要があると悟り、計画を見直すようにしていた。
あなたがトップアスリートであれ、
野心溢れる起業家であれ、
大きな夢を持つ者であれ、
なにかを成し遂げるには、
目標や計画をもち、実践を積み重ねること。
そして自分自身に責任を持たなければなりません。
自分自身の現在の立ち位置を客観的にみるために、
これまで成果を出してきたリーダーは、
このようなセルフ・コーチングを習慣化してきたと聞きます。
下記に39の質問例をご用意しました。
使えるなと思ったものや、
オリジナルなものでもいいと思います。
作りながら、アップデートを加えてみてください。
【効果的な39のセルフ・コーチング】
- あなたの夢・目標は何か?
- どうして夢・目標を実現したいのか?
- 夢・目標を実現すると、あなた自身、何が得られるのか?
- 夢・目標を実現すると、あなた以外の人が、何が得られるのか?
- 夢・目標を実現するために、何を実践するのか?
- ハッピーな一日にするために、何を実践するのか?
- 人のために、何を貢献実践するのか?
- 組織(チーム)のために、何を貢献実践するのか?
- 社会のために、貢献実践できることは?
- 自分の強みを最大限に発揮するために、何を実践するのか?
- 自己開発のために、何を実践するのか?
- 健康のために、何を実践するのか?
- 100点満点の死を遂げるために、今の進捗度は何点?
- あなたは、世の中にとって、どんな役割ですか?
- あなたが今日できる挑戦は、何か?
- 昨日は、何を学んだ?
- 昨日成し遂げた一番大きな仕事は?
- 昨日を振り返り、今日改善できることは?
- 今日もっとも達成したいことは?
- 今日を成功させるために今なにができるか?
- 今日をストレス少なめで過ごすために今なにができるか?
- 昨日一番時間のムダだったことは?
- 昨日サボってしまったことは?
- 昨日、何を後回しにしてしまったか?
- 自分が今掴めるチャンスはなにか?
- 何を変えたいのか?
- 目標へ向かうどのステップを完了したか?
- もっとほかにすべきことはないか?
- 自分を邪魔しているものはなにか?
- 今後障害となりそうなものはなにか?
- 自分の成功への道を邪魔する障害はなにか?
- なにを他者とは違うやり方でアプローチすべきか?
- どうやって大きな影響を与えるか?
- 自分にしかできないこととは?
- なにに一番感謝しているか?
- 感謝すべき人は誰か?
- 自分自身に今投げかけたい言葉は?
- 自分以外の人に投げかけたい言葉は?
- 捨てれるものを何か?
まずは、
紙や手帳に、この中から10項目書き出して、
毎朝、質問に答えてみましょう。
たった5分で出来ることです。
そのたった5分の時間が、
すばらしい人生に変わる鍵だとしたら、
いかがですか?
みなさんは、
素敵な「創造を好む性質の脳」を持っています。
その素敵な脳をうまく活用して、
本日も素敵な一日を!!
▼△▼△▼△▼△▼△
いかがでしたか?
皆様からのお気軽なコメントお待ちしております。
より〝したたか〟に、より〝しなやか〟に
〝Pound The Rock〟
ー いまだ唯仁