今日は、
「感情のコントロール方法」についての話です。
「調子が出ない」という方の最大の原因に、
イライラによるストレスがあります。
イライラとは、『怒り』が原因?
たとえば、仕事のノルマがなかなか
終わらない場合、、、
焦ってイライラしますよね。
確かに、このイライラは、
『焦り』や『怒り』によるものだと
思われるかもしれません。
しかし、心理学の研究によると、
イライラなどの感情は、
『恐怖心』から生まれると言われています。
仕事のノルマが終わらないと、
「怒られる」
「迷惑をかける」
「部下から馬鹿にされる」
など、他人の評価に対する『恐怖心』から
イライラが生まれています。
このように『恐怖心』という感情は、
以外に面白くて、
一見、恐怖とは何の関係もなさそうな行為でも、
強く影響している場合がよくあるのです。
あなたも、ここ最近でイライラしたことを、
思い浮かべてみてください。
おそらく、そのイライラは、
何らかの恐怖が影響していると、
思います。
『恐怖心』という感情はすべて悪いのか?
そんなことはありません。
たとえば、
起業したばかりの私は、
このまま起業がうまくいかなかったら、
好きな服を着たり、
好きな仕事したり、
好きな時間に遊んだり、
好きな家族と過ごすこともできない。
という『恐怖心』が強かったおかげで、
積極的に先輩起業家に教えを請い、
いろんなセミナーや勉強会に参加し、
ビジネスアスリートとしてのマインドを勉強したり、
実践したりといった、
行動力につながりました。
出来ない事にイライラしても、
仕事はもらえませんからね。
そして、適度な『恐怖心』は、
プラスに影響するということです。
しかし、あくまでも、
適度な『恐怖心』は、プラスに作用しますが、
過度な『恐怖心』は、マイナスに作用します。
つまり、
『恐怖心』と上手に付き合うことが、
ポイントということです。
イライラすることもなくなり、さらには、
思考面や健康面においてもプラスになるのです。
「恐怖心がプラスにもマイナスにも、
働くことがわかったけど、
その恐怖心とうまく付き合うことなんてできるの?」
こんな疑問がでてくると思いますので、
恐怖心とうまく付き合う方法をご紹介したい
と思います。
『恐怖心』との付き合い方
最も簡単な方法は、『呼吸』です。
今回は、
アメリカ海軍が実際にやっている呼吸法を紹介します。
軍人は、戦争でリアルな死を目の当たりにします。
仕事のノルマが終わらずに、
部下から馬鹿にされる、、、
そんなレベルではない『本物の恐怖』です。
その際にどうやって心身を、
リラックスさせているのかというと、
Box Breathingという「呼吸法」なんです。
Box Breathingの呼吸法は、
別名「Tactical Breathing(戦術的呼吸)」とも呼ばれていて、
たった4ステップで誰でも簡単にできる呼吸法です。
Box Breathing 4ステップ
4秒間かけて息を吸い込む。
4秒間肺の中に空気が入った状態を保持する。
4秒間かけて息を吐き出す。
4秒間肺の中に空気がない状態を保持する
とても、簡単な呼吸法ですが、
自律神経系を調整されることでストレスを和らげる効果があると言われ、
アメリカ海軍の特殊部隊でも取り入れられるなど効果は実証済み。
落ち着いたプライベートな場所で音楽などを聴きながら行うと、
リラックス効果はさらに高くなります。
他にも、
丹田を意識するなど、
もっと細かいノウハウがあるのですが、
まずは、これを朝起きてから、
3分間くらいやってみましょう。
細かい秒数は、
あまり神経質にならなくても、
効果はそれほど変わりません。
まずは、実践する事。
そして、継続する事です。
私は、起業したての頃は、
とにかく、毎朝、毎晩、
この呼吸法を実践したことによって、
仕事中の不安感やイライラを、
抑えることができました。
そして、感情に支配される事なく、
冷静に行動判断できるようになりました。
『呼吸』こそパフォーマンス安定の秘訣です。
また、興味深いデータもあります。
この呼吸法を習慣にすることによって、
睡眠の質が上がったり、
IQが上がった、
という統計データもあります。
ぜひ、呼吸を普段から意識してみてください。
あなたのビジネスアスリートとしての
生活のあらゆる面で、
自分らしい十分なパフォーマンスを発揮する事が
出来るようになりますよ。
P.S.
ビジネスアスリートとして差をつける勝利の裏情報は、
公式ニュースレター「パウンドザロック通信」で配信中♪
ぜひ、購読してくださいね。
究極の勝利とその向こう側へ〜
POUND THE ROCK
いまだ唯仁